京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER190401

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/09/15

散歩にいきました

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
はがき投函



九十九園にポスト投函に行ってきました。
残暑が厳しい一日でしたが、3歳児うさぎぐみさんには初めての道のりでしたが、5歳児ぱんだぐみさんが「大丈夫?」「こっちだよ。」と繋がって、ゆっくり歩くおもいやりがある姿が見られました。





思いを込めて描いたはがきを、大切に自分で投函します。


3歳児のみんなも自分で投函しました。
「ここにいれるの?」「届いたかな?」
まだまだ、届くまでは何日かかかりますね。

九十九園のお庭を見学させていただきました。
「あ、魚がおよいでいるんだね。」
木陰で水分補給をして、パワーを充電したら、帰り道に出発です。

帰り道で、「ここにザリガニいるんやで。」と教えてあげる5歳児。
5歳児さんが作ったザリガニ釣りの仕掛けを仕込んできました。かかっているといいね。

「おてがみ届くかな」自分の思いがたくさん詰まったはがきです。
自分で投函したことで、お手紙が届く仕組みが気になる様子の子ども達でした。
17:10