京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER189165

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2021/07/06

夏まつりをします。

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
いよいよ7月。夏真っ盛りの時期となりました。
大住幼稚園では、夏祭りをしてお祭り気分を味わおうと
計画しています。

昨年は、コロナ禍で夏祭りの経験をしていない子どもが多いため、
子どもたちに、絵本や写真等を通して夏まつりについて話をすると
「おみこし作りたい」「いろいろなお店がたくさんある」
「金魚すくいとか面白そう」などと早速アイデアがたくさん
返ってきました。

4歳児くまぐみと5歳児ぱんだぐみでは
食べ物屋さんやゲーム屋さんなどの準備が始まりました。

<チョコバナナ><りんご飴><たこ焼き>
  
 

<ヨーヨーつり>
     

また、ぱんだ組では、自分たちの思い思いに飾りつけした
素敵なおみこしを作っています。「音が鳴るのがいい」
「屋根とかあったらいいな」
など、自分の思ったことや考えたことをやってみようと表現し、
工夫して作っていました。
みこし作りを進める中で、「お家でもおみこしを作ってきたよ!」と
みんなで交代しながらかつぎ、まわりで気に入った箱や空き容器、
段ボールなどお気に入りの音を鳴らしてワッショイ気分を味わい、
遊ぶことを楽しんでいます。



『おおすみっこ』にちなんで楽しんでいる ♪すみっこぐらしおんど 
では、回を重ねるごとに踊る手つきが曲とぴったり合うようになり、
みんなで大きな輪になって、盆踊りを楽しめるようにもなってきました。
当日も楽しい気持ちで迎えられるよう、子どもたちと準備をすすめ
たいと思います。

15:27