京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER212876

オンライン状況

オンラインユーザー5人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2016/01/18

お正月遊び♪

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ4
 3学期、そして新しい年が始まり、大住幼稚園の子ども達はお正月遊びを楽しんでいます。
  
  園庭では羽根つきやたこあげを楽しんでいます。

 
     
    
  羽根つきでは、新年会で先生達がしていたみたいに、羽根を落としてしまうと、顔に“×”印を貼ります。“×”印を貼られると、何故か笑顔になる子ども達。貼ることを楽しんでいるようです。

    
  自分達で絵を描いたり、飾りをつけたりして作ったたこを園庭や、小学校の校庭であげています。たこがあがるように、元気に走る姿がたくさんみられます。たこあげをすると、寒い日でも、だんだん体がぽかぽか温かくなってきますね。

  部屋では、5歳児(年長)が自分たちで作ったカルタを楽しんでいます。

    
   
  4歳児(年中)も部屋にお邪魔させてもらい、カルタを一緒に楽しみました。
 
 「ここにあるよ」と5歳児の子が4歳児の子に教えてくれて、札をとらせてくれました。
  
  お正月は過ぎましたが、これからもまだまだ楽しんでいきたいと思います。
15:58