京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER188754

オンライン状況

オンラインユーザー4人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2023/02/09

すーぱーおおすみっこ

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
うんちをしよう
2月のすーぱーおおすみっこは『うんちをしよう』です。

体からのお便り、うんちの出る仕組みや、良いうんちの状態を考えました。

食べたものが体の中を通っていく絵を見て胃や腸を通ってうんちが出るおしりの穴までつながっていることを知り興味津々です。

ばななうんち、ころころうんち、もこもこうんち、色々なうんちは、私達の健康のバロメーターになります。うんちの状態を観察して生活のリズムを整える目安となります。「生き物は食べるから、みんなうんちをする」という当たり前だけど、ちょっと恥ずかしい、と避けられがちなうんちの事情をみんなで考えたことで、恥ずかしがっていたお友だちも「毎日うんちする!」「ばななうんちしたことある。」と思ったことを積極的に話す姿が見られました。
13:24