今日は2月3日 節分です。
これは3歳児の様子です。
昨日置いておいた色水が、大きな氷になるほど、寒い朝でしたが、
子ども達は、大きな氷がたくさん出来ていて大喜び。
みんなで、どんなの出来たかな?と、氷を見たり、アイスクリーム屋さんごっこで楽しみました。

おひさまもだんだん顔をだしてきて、「まめまきしよー!!」と元気に園庭に飛び出して行った子ども達。

好きな色で塗った鬼のお面をつけて、「おにはそとー!」「ふくはうちー!」
鬼をやっつけようと みんなで力いっぱい豆まきしました。

お弁当の時間には“いわし”(うるめいわし)と、歳の数プラス1コのお豆を食べました。

お豆用の三方は、年長組さんが、今日の為に折り紙で折ってくれました。
自分で作ったお面と年長組さんが作ってくれた三方で、
おうちでも「まめまき するよ~」と張り切っていた子ども達です。
今夜は、おうちからも「おにはそとー」「ふくはうちー!」のかわいい声が聞こえてくるかな?
年長児・年中児も、園庭で鬼のお面をかぶり、元気いっぱい豆を投げたり、逃げたりしながら
弱虫鬼や、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼・・・などやっつけていました。