11月のすーぱーおおすみっこ
「バランスよく食べよう!」

今月のすーぱーおおすみっこは
「バランスよく食べよう!」です。
いつものみやにゃんが見当たらなくて子ども達が口々に「先生、みやにゃんどこ?」「みやにゃんね、風邪ひいてしまっておやすみなの。」病院に行ったみやにゃんは栄養不足でした。栄養ってなんだろう。
子ども達と一緒に、食べ物には3種類の栄養があることを知りました。
ちょっぴり、難しい栄養の話でしたが、パネルを見ながら、3つの色が揃う食べ方をよく考えている子ども達でした。


いろいろな食べ物を食べることで、バランスよく効率よく栄養が吸収されます。
子ども達には好きなものを食べたら、苦手なものや、普通のものも少し食べてみることを進めています。
子どもの身体の成長には食べ物が深く関わっています。
好きなもの、ちょっと苦手なもの、色々ありますが、工夫することで食べられることもあります。無理なく楽しく少しづつ、おいしくいただける種類をふやすようにしましょう。
そして、おおすみっこレシピもありがとうございました。家庭支援便り11月号でレシピを紹介しますので、ご覧くださいね。