京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER189345

オンライン状況

オンラインユーザー2人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/11/01

11月のすーぱーおおすみっこ

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
11月のすーぱーおおすみっこ
「バランスよく食べよう!」

今月のすーぱーおおすみっこは「バランスよく食べよう!」です。
いつものみやにゃんが見当たらなくて子ども達が口々に「先生、みやにゃんどこ?」「みやにゃんね、風邪ひいてしまっておやすみなの。」病院に行ったみやにゃんは栄養不足でした。栄養ってなんだろう。
子ども達と一緒に、食べ物には3種類の栄養があることを知りました。
ちょっぴり、難しい栄養の話でしたが、パネルを見ながら、3つの色が揃う食べ方をよく考えている子ども達でした。


いろいろな食べ物を食べることで、バランスよく効率よく栄養が吸収されます。
子ども達には好きなものを食べたら、苦手なものや、普通のものも少し食べてみることを進めています。
 子どもの身体の成長には食べ物が深く関わっています。
好きなもの、ちょっと苦手なもの、色々ありますが、工夫することで食べられることもあります。無理なく楽しく少しづつ、おいしくいただける種類をふやすようにしましょう。
 そして、おおすみっこレシピもありがとうございました。家庭支援便り11月号でレシピを紹介しますので、ご覧くださいね。
14:50