京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER189567

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/06/14

カブトムシ

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
カブトムシの幼虫

みんなで歩く遊歩道
毎回行くたびに、いろいろな景色が見られます

今回はかわいいひまわりが咲いていました。


そしてお散歩では、いつもいろいろな出会いがあります。

畑仕事をされていた方が
「こっちにカブトムシの幼虫がいるよ」と声をかけ、土を掘ってくださいました。

すると・・・


ゴロゴロ、ゴロゴロと、大きなカブトムシの幼虫が!
「すご~い!!」
これには子どもたちはもちろんのこと、先生たちもびっくり!
「カブトムシの幼虫ってこんなところにもいるんだ!」
「山にしかいないと思っていた!」

歓声をあげながら、その様子を見守りました。

たくさんのカブトムシの幼虫!
出会いに感謝!本当にありがとうございました。


幼稚園にもどり、みんなで幼虫の姿をじっくりと観察しました









そして実は中にはさなぎになっているカブトムシも・・
急いで人工蛹室を作って入れることにしました。
無事に育ってくれるといいのですが・・・

その様子もまたお伝えしていけたらと思ってます

13:33