28日(火)に、消防署より消防士さんに来ていただき、防火教室・避難訓練をしました。毎月1度行っている避難訓練の様子を、消防士の方に見ていただき、避難の仕方についてや、花火をする時の約束事などを教えてもらいました。




花火をする時の約束事。
・大人の人と一緒にする(子ども達だけでしない)
・必ずバケツを用意する
・広いところや、花火をしてもよいところでする


また、火は危ないため、触ったり、遊んだりしないということも教えてもらいました。子ども達も、消防士さんの話をしっかりと聞いていました。
次は、外へ出て、消防車を見せてもらったり、放水の様子を見せてもらったりしました。








消防車に何が積んであるかを見せてもらい、「これ何?」「これは?」と積んであるものすべてに興味津々!!消防士さんに丁寧に教えてい、子ども達も大喜び。
防火教室が終わった後も、「かっこいいな~」と言っていました。
教えてもらったことを守り、安全に、楽しく遊んでいきたいと思います。