7月7日は七夕です。
今年の七夕の日は、土曜日で幼稚園がお休みになるので
7月6日に七夕会を開きました。
前日までに作った笹飾りを「ここにつけようかな」「一緒につけよう」「お願い事、かないますように」と願いをこめて飾り付けをして、素敵な笹飾りができました。
「ぼくの、ここにああるよ」「これ○○ちゃんや~」とおうちの人や
お友達に教えてあげている姿も見られました。
ホールでは『たなばた』についての由来をブラックパネルシアターで
聞かせてもらいました。真っ暗なホールで何が始まるのか
ドキドキワクワク。キラキラ光るお星様や織姫、彦星が出てくると
「うわー」と声も上がり、お話を見入っていましたよ。

お話の後は、PTAのコーラス部のお母さんたちから歌のプレゼントです。
夏にちなんだ歌や大きなかぶのお話歌などたくさんの歌を聴かせてくれました。

歌にあわせて踊ったり、お礼にみんなで歌を歌ったりしました。

最後に七夕のお星様にちなんで、星の形のおやつをいただきました。
3歳児は、各クラスのお友達と一緒に
4、5歳児は、わんぱくだんのグループのお友達と一緒に
わけっこしながらいただきました。
「白い星たで」「どこから食べる?」楽しいお話をしながら
七夕会の終了です。
明日の夜は、お天気になってお星様見えるかな?
織姫さんと彦星さんが無事にお空であえますように。