京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER213498

オンライン状況

オンラインユーザー2人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2012/12/06

おもちつき 楽しかったね

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ1

3日  明日するお餅つきの準備として、先生が餅米を洗いました。見ていた子ども達は
      Aちゃん「あれ、これご飯になるの?」
      Bちゃん「おもちやん。もちごめ」
      Cちゃん「お家のご飯のと色違う」
      餅米を洗っただけでも色々なことを感じていた子ども達。お餅つきを楽しみに
      降園しました。
              

4日  朝からお餅つきを楽しみに来た子ども達は、素早く身支度をして餅つきをする所に
   とんで来ました。
   「ゆげでてる」 「何してるの?」 等 言いながら お米を蒸している様子を見たり、
   蒸しあがった餅米を口に入れて モグモグモグ・・・「あれ? 口の中でお餅になった!」
   いざ餅つきになると みんなから応援してもらい「ヨイショ ヨイショと」がんばって突いて  
   いました。

   また「ホカホカ 暖かい」 「ツルツル 気持ちいい」など 言いながらお餅を丸めたり、
   できたてのお餅を きなこ餅や醤油もちで食べました。「おいしい」とみんなから笑顔が
   こぼれていました。

   昼食も、幼稚園で収穫をした大根や人参を使い雑煮でいただきました。おかわりも
   たくさんして、身も心も充実した1日になりました。

   「明日もお餅つきしたいなあ」と帰って行く子ども達もいました。
16:41