2月3日は節分です。
幼稚園でも豆まきをしました。

園庭では、自分たちが作った鬼のお面をつけて、園長先生から節分の話を聞きました。
話を聞いていると・・・
♪ドン ドン ドン ドン ド ド ド ド ドンという音とともに・・・
オニの登場!!


「わぁ~」「きゃ~」と叫びながら、豆をまく子ども達。
中には、突然現れたオニに驚いた子ども達もいますが、みんなで力を合わせて、「オニは~そと!フクは~うち!」と豆をたくさんまきました。
みんなの元気いっぱいの豆まきで、オニも逃げていき、無事に幼稚園を守ることが出来ました。

豆まきの後は、みんなの体の中にいる“いやいやオニ”や“(苦手な食べ物)きらいきらいオニ”などを、オニが嫌がる豆とうるめいわしを食べてやっつけました。
みんなで悪いオニを追い返し、体の中のオニも退治したので、今年1年も、元気いっぱい、楽しく過ごせると思います。