京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER212308

オンライン状況

オンラインユーザー5人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2020/02/05

まめまき

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2

   2月3日 今日は鬼がやってくる日。節分です。
 「豆まきには、病気鬼も、弱虫鬼も、意地悪鬼も・・・
 自分の中の悪い鬼をやっつける意味があるんだよ」と教えてもらって
 
 「鬼、どこからくるかな」 「僕のお豆。いっぱい」
 「あっ、あっちからきたんじゃない?」
     

  「あーっ。きたぁ!!あっち。豆まいて」
  「なんか、こわいっ」 「きゃぁー・・・」
  「おには~そと」 「ふくは~うち」
   
 
 「鬼が近づいてきた!!でも、豆があればだいじょうぶ!」 「えいっ」
 「〇〇くんが、つかっまってるっ。僕たちが助けるぞ」
   

 先生や友達も捕まえられたり、油断してると、後ろから、金棒でつんつんってされたり・・・
 怖そうだけどちょっぴりとぼけた青鬼と赤鬼は、子どもたちのまめまめパワーで
 山に帰って行きましたとさ。

  絵文字:笑顔 めでたし  めでたし 絵文字:笑顔
04:50