京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER190383

オンライン状況

オンラインユーザー2人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/09/16

九十九園 中学体育祭

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ1
九十九園へ手紙を届けました

大住幼稚園の近く、九十九園のおじいさん、おばあさんに、いつまでもお元気で、の思いを込めて手紙を書きました。今日は手紙を持って九十九園へ出発です!



毎週のお散歩で、足が強くなってきました。暑い中ですが、子ども達の気分はワクワク、足取りも軽いです。


九十九園では、コロナ禍により、直接おじいさん、おばあさんとの交流はできませんが、施設の中に入らせていただき、職員の方に手紙を渡すことができました

おじいさん、おばあさんが子どもたちからの手紙を見て、ほっこりし、あたたかい気持ちになってもらえたらうれしいです。


そして今日は大住中学校の体育祭でした。
帰り道、ちょうど、今わくわくタイムで楽しんでいる台風の目の競技が始まるところで、なんと中学校の中で見学させてもらえることになりました。


大きなお兄さん、お姉さんの台風の目は
すごい迫力でした。
「めっちゃかっこいいなぁ。」
「僕もやりたくなってきた!」
「私も中学生になったら、あんなことできるのかなぁ。」
憧れの気持ちとともに、自分の成長への期待も膨らんだようです。


帰りは、昨日仕掛けたザリガニの仕掛けを見に、1匹入っていて様な気がしましたが・・・気配を感じシュルシュルっと逃げてしまいました。

あ~!!
また次チャレンジしてみよう!

11:30