12月8日(火)に幼稚園でもちつきをしました。
天気にも恵まれ、園庭でもちをついたり、食べたり、丸めたりして、楽しみました。


4・5歳児は自分達で杵を持って、もちつきをしました。3歳児は、周りで「がんばれ」と言ったり、手拍子をしたりして、応援していました。

つきたてのおもちを、早速“きなこもち”にしていただきました。つきたてで柔らかい“きなこもち”は甘くておいしく、「おかわり」という子ども達の声がたくさん聞こえてきました。

お雑煮に入れるおもちも、自分たちで丸めました。
ころころと手の上で転がし、きれいな丸になるように、真剣な表情の子ども達です。

いよいよ待ちにまった、お昼ご飯♪
自分達で丸めたおもちや、3・4歳児が種をまき、水をやって大切に育てた大根やかぶが入ったおいしいお雑煮をいただきました。
友達や先生と一緒に温かいお雑煮をいただき、心も体もほっかほかになりました。
良い年が迎えられますように。