京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER189604

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/06/28

カブトムシハウスできました。

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
カブトムシハウス

はじまりは5月のお散歩のこと。→その時の様子

地域の方からカブトムシの幼虫をわけていただきました。

そしていただいた幼虫を幼稚園で大切に育てました。さなぎになって、12匹がカブトムシになりました。



「みてみて~、でてきたよ!」
「羽がいろがちがう!」
このところ羽化する姿がよく見られるようになり、毎日が発見の連続です


絵を描いたり、毎日さなぎを熱心に観察して、変化を教えてくれるみんなの姿に、先生達も熱くなって、考えました!子どもの背丈以上あるキャットハウスを改良してカブトムシハウスをつくりました。広々したカブトムシハウスで優雅に過ごすカブトムシさん達。
「わぁ、すごい!」
「先生、この木の下にいる~!」新しい変化にすぐ気づいて、どこにいるのか探していました。
友達とワイワイ見つけたことを話し合いながら、観察するのはとても楽しいようです。明日はどんなカブトムシの様子が見られるかワクワクしています。
送迎時にでも一緒にご覧くださいね。


地域の方のご厚意でできた経験を大切にしていきたいです。
15:55