
・牛乳
・きのこごはん
・おろしハンバーグ
・沢煮椀
秋の味覚「きのこ」が入ったきのこごはんです。
きのこごはんには、しめじとしいたけが入っています。
味には、5つの基本の味があります。
甘味、酸味、塩味、苦味、そして、うま味です。
うま味は美味しさを決める一つの要素で、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸という成分が含まれる味の事です。
このうま味成分が、きのこにはたくさん入っています。だから、きのこが入った料理はとても美味しいんですね。他にも昆布やかつお節でとった出汁の味も旨味です。
きのこごはんには昆布だし、沢煮椀にはかつおだしを使っているので、どちらもうま味成分がたっぷりです。
1年生の男の子が、
「今日のごはん、めっちゃ美味しかった!」
と、元気よく教えてくれました。