
・牛乳
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・きりたんぽ汁
給食週間最後の日は、北海道・東北地方の料理です。
鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道石狩地方が発祥の郷土料理です。
鮭と色々な野菜を蒸し焼きにした料理のことですが、給食では鮭を油で揚げて、野菜が入ったタレを上からかけました。
そして、ごはんをすり潰して棒に巻き付けて焼いたものを秋田県では「きりたんぽ」と呼びます。
給食ではカットされたきりたんぽを野菜や鶏肉と一緒に煮こんでお鍋みたいな汁物になりました。
「きりたんぽってなに?」
「おもち??」
と、子ども達は興味津々でした。