京田辺市立普賢寺幼稚園 |
|
京田辺市水取門田6-3℡ 0774-65-0111 |
えんだより
散歩
朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いくらいの気候です。
でも普賢寺の自然は秋に移り変わっていて、秋見つけをしにみんなで散歩に行きました。
散歩が大好きな子ども達…「お散歩いくよ!」と言うと「やったー!」と大喜びです。
ドングリや栗、柿、キンモクセイ、ツユクサ等、秋の実りがたくさんありました。
「みてみて!」と大きな声で教えてくれました。発見がうれしいです。
幼稚園に戻って、「みんなでお弁当食べよう!」ということになり、楽しく食べました。
これから、清々しく散歩が気持ちいい季節です。これからも園内外の自然に積極的に関わって楽しみたいと思います。
運動会ごっこ
運動会は10日に終わりましたが、運動会ごっこを楽しんでいます。
運動会まで、他のクラスの応援をしたり、演技を見たりしてきているので、「やってみたい!」という気持ちが高まって楽しんでいます。自分のクラスの演技を張り切って教える姿や、教えてもらってうれしそうな姿などが見られ、まだまだ運動会ごっこが盛り上がっています!
これからも異年齢児との関わりを大切にしていきたいと思います。
芋掘り
今日も秋晴れの清々しい日でした。楽しみにしていた芋掘りをしました。夏の間、水やりを頑張ってきたので、収穫できることを楽しみにしていました。
芋のツルを引っ張って、お芋を傷つけないように掘りました。「お芋でてきた!」「かたーい」と言いながらも根気強く掘りました。
「みて!みて!」「大きいよ」「顔より大きい!」と喜びの声が響いていました。
今年は豊作でした!とても大きなお芋がたくさん掘れて大喜びの子ども達でした。
幼稚園に戻って、大きさ比べ!!
「先生より長いなぁ」「ツルって長いんだね」と新たな発見がありました。
みんなで大・中・小に分けて数を数えました。なんと186個ありました。
子ども達はこうして遊びの中で数量や大きさに気付き、数に興味をもっていきます。
これからも直接体験・感動体験を大切にしていきたいと思います。
このお芋で来月焼き芋大会をします。楽しみですね。
運動会
素晴らしい秋晴れのもと、運動会を行いました。たくさんのお客様の前でちょっぴり緊張しながらも日頃楽しんでいる運動遊びを見ていただきました。一休音頭、開会式、体操からスタート!
3歳児もも組は、電車になって表現しました。親子競技は幼稚園に向かってしゅっぱつ!
初めての運動会、ドキドキしましたがかわいい姿を見せてくれました。
4歳児たんぽぽ組は魔女のダンスパーティーをしたり、親子競技はお父さん、お母さん、おばあちゃんに抱っこで運んでもらい、最後は積み木対決!をしたりしました。
5歳児すみれ組は最後の運動会!一人一人役割があり、大活躍でした。
キラキラポンポンや竹バチでお祭りを表現しました。かけ声もかっこ良く「さすがすみれ組さん」と思える演技でした。障害走「めざせオリンピック選手」では、成長した姿を見せてくれました。最後の親子リレーはお父さんお母さんに圧勝し喜んでいました。
最後はみんなでフォークダンスをしました。普賢寺幼稚園の笑顔の輪が広がりました。
たくさんのあたたかい声援をいただき、大きな自信につながったと思います。
暑い中、来てくださってありがとうございました。
稲刈り
5月にもみまきをし、6月に田植えをした稲が収穫の時を迎え、普賢寺小学校5年生と稲刈りをしました。5年生にすっかり慣れ、親しみをもっている子ども達…軍手をはめるところから手伝ってもらったり、会話がはずんだり…にぎやかにみんなで稲刈りができました。
5年生が鎌で刈り取った稲を、幼稚園の子ども達が運びました。今朝の雨で、ぬかるんでいましたが、頑張って大事に稲を運ぶことができました。こけても、すべっても泣くことなく、立ち上がって何度も何度も運ぶ姿に成長を感じました。逞しかったです。
コンバインで脱穀してもらった米を抱っこして見せてもらいました。
帰りも5年生と手をつないで幼稚園まで送ってくれました。
今度はライスセンターに精米を見に行かせてもらいます。楽しみですね。
地域の方々、小学校のお力添えのおかげで、豊かな体験をさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。