えんだより

えんだより

焼き芋大会

先日、収穫したサツマイモで焼き芋大会をしました。この日を楽しみにしてきた子ども達…朝からワクワクしている様子でした。お芋をみんなで洗ってきれいにし、アルミホイルで巻いて準備完了!!

 

 

 

今年は地域の方から、おいしく焼ける石焼き芋機をお借りしました。

「これで焼き芋できるの?」「いいにおいがしてきた!」「早く食べたいな」と焼き上がりを楽しみにしていました。

 

「おいしい」「甘いよ」と焼き立てのほくほくの焼き芋を嬉しそうに食べていました。おいしかったね!

 

 

 

同志社大学馬術部見学

やまばと号に乗って、同志社大学馬術部に馬を見に行きました。たくさんの馬が出迎えてくれました。

馬術部のお兄さんお姉さんが餌をあげるところを間近で見せてもらい、いろいろなことを教えてもらいました。

 

 

 

一人ずつ馬に乗せてもらいました。「背がたかい!」「大きいな」「パカパカ音がした」など普段できない貴重な体験ができました。

 

 

デモンストレーションを見せてもらいました。

今年はパリオリンピックで馬術で銅メダル獲得されたこともあり、身近になった馬術!

「TVで見たことある」と言っている子もいました。

「すごい」と圧倒されて、真剣に見入ってしました。

 

お兄さんお姉さんにお礼を言って、大御堂観音寺に移動しておにぎりタイム♪

紅葉し始めている観音寺で、おいしい&楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

シェイクアウト訓練

自らの身は自ら守るという意識を高め、災害対応の向上を図るため、京田辺市で防災一斉行動訓練(シェイクアウト訓練)があり、参加しました。まず低く、頭を守り、動かないという自分の身を守る姿勢をとりました。緊張感をもち、真剣に参加することができました。

 

 

最近各地で地震が発生しています。地震発生時に、自分の身は自分で守り、安全確保ができるようにしていきたいと思います。

もち米ができたよ

先日稲刈りをしたもち米を地域の方が精米してくださり、届けていただきました。米袋の絵と文字は5歳児が書いてくれました。「やったー!持って帰っていいの?」「お母さんに料理してもらおう」「僕たちが育てたお米?」と大喜びでした。

 

 

 

もみまきから自分たちで育てたお米を食べる経験ができることに感謝しています。

いつもありがとうございます。

祖父母参観

幼稚園におじいちゃんおばあちゃんがたくさん来てくださいました。普段楽しんでいる遊びを見てもらいました。一緒に体操をしたりいろいろなコーナー遊びをしました。

 

 

 

 

おじいちゃんおばあちゃんと玉入れをしました。

 

みんなで輪になってフォークダンスをしました。

 

昨日、みんなで生けたフラワーアレンジメントも飾ってお迎えし、「来てくれてありがとう」と手作りのメモスタンドをプレゼントしました。

 

 

ホールで歌やダンスを発表しました。温かい拍手をたくさんいただき、子ども達の自信につながったと思います。

 

 

 

 

子ども達にとっても、楽しい一日となりました。温かいまなざしで見守ってくださり、ありがとうございました。