園日誌

園日誌

図書館に絵本を借りに行きました

5歳児ばら組の子どもたちが地域にあるせせらぎの図書館に歩いて絵本を借りに行きました。

「どんな絵本があるかな」とわくわくした気持ちで出発!

 

「こんにちは!」と図書館の職員の方に挨拶をし、たくさんの絵本を読みながら「これにしようかな」「こっちもおもしろそうだよ」と友達と楽しそうに絵本を選んでいました。

「この絵本にする!」と決まった顔はとても嬉しそう興奮・ヤッター!

 

絵本を借りた後は、図書館の職員の方に絵本を読んでいただきました。

動物の絵本や、大型絵本、紙芝居などいろいろなお話に子どもたちは大喜び!

みんなでとても楽しい時間を過ごしました。

図書館の皆様、ありがとうございました。

 

子どもたちが大切に選んだ絵本。お家でも楽しく読んでいただけましたか?

いもほり楽しかったね

今日はみんなでいもほりを楽しみました。

自分たちで植え、大切に育ててきたさつまいも。「たくさん掘れるかなぁ」と子どもたちもわくわくしていました。

なが~いツルを引っ張り、「よいしょよいしょ」と土の中を手で掘っていくと・・・

「わぁ!おいもがある!」「いっぱいあるよ!」と子どもたち。

おいもがごろごろ出てきました!

両手いっぱいに収穫し、満足そうな子どもたちでした。

「早く食べたいね」とやきいもパーティーの日が待ち遠しいようです。

  

 いもほりの後は、長いツルを使って遊びます♪

友達と引っ張り合いっこをしたり、ブランコをつくったり、リースをつくったりして楽しみました。

9月 いっぱい遊んだね!

まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕少しずつ涼しくなり秋の始まりを感じます。

9月も友達や先生といっぱい遊ぶことを楽しみました。

   

  

小学校の校庭を「よーいどん!」とゴール目指して走ったり、リレーごっこでは異年齢の友達と交わりながらバトンをもって走ったり。

つなひき遊びでは「よいしょ!よいしょ!」と友達と力を合わせて引っ張ったり、玉入れではかごを狙って何度も投げたりして体をたくさん動かして楽しんでいます。

 

1学期に種を植え、育てたあさがお。おさがおの花びらを使って色水づくり♪「きれいな紫色になったよ!」といろいろな濃さの色水をつくって楽しんでいました。

 10月もいっぱい遊ぼうね興奮・ヤッター!

食育教室に参加しました

今日は食育教室の日。

健康推進課の方より、食育について教えていただきました。  

  

食べ物をバランスよく食べることで、元気で健康な体になることを教えてもらったり、楽しい野菜クイズをしたりしました。

5歳児ばら組の子どもたちは、お箸を使って楽しく遊びながら正しい持ち方に挑戦!

楽しくお箸に触れることができました。

 

そして、今日は一休さんが幼稚園に遊びにきてくれました興奮・ヤッター!

子どもたちのお弁当の様子も見にきてくれましたよ♪

「一休さん、お弁当に野菜も入ってるよ!」と嬉しそうに一休さんにお弁当を見せていました。

 

毎月19日は『食育の日』です。

食育教室を通して子どもたちは、いろいろな食材に興味をもったり、バランスのよい食生活を知ったりと、食育について考える機会となりました。

お茶会

今日はお茶会の日。

草内地域には、茶畑やお茶屋さんなどたくさんあり、玉露が有名です。

5歳児ばら組の子どもたちは年4回のお茶会を通して地域の美味しいお茶に触れています。

  

 

今日は友達に向けてお茶を点てました。

気持ちを込めて点てたお茶を友達に「おいしい!」と飲んでもらうととても嬉しそうにしていました。

 お茶の作法やお茶会での過ごし方を知ったり、自分でお茶を点てたりして、またひとつ地域のお茶に触れる素敵な機会となりました。