培良日記
実りの秋 みのりの秋
みのり学級では、理科などの時間に、栽培実習を行っています。これまでに、おくら、トマト、なす、万願寺唐辛子などを育ててきました。実った作物を、職員室で販売実習もしています。秋は、実りが多いので、毎日のように職員室に野菜が届きます。また、アイロンビーズなどの作品を制作し、11月7日(金)の学校公開での作品の販売実習も予定しています。
作物の実りも多いですが、みのり学級の学習成果の実りも多い秋となりそうです。11月7日の販売実習を楽しみにしておいてください。
結団式 ~体育大会の取組、始まる~
第2回テストが終わった翌日、9月8日(水)、体育大会の結団式を行いました。3年のブロックリーダーが前に出て、ブロックの目標や活動の方針などを説明しました。かけ声の練習をして盛り上げているブロックもありました。またブロックごとに分かれた先生方も気合い十分、持ち味を生かした声かけをしていました。
10月17日(金)の体育館本番まで、ブロックで協力して、頑張り抜いてください。
喫煙防止教室
10月2日(木)、1年生の総合的な学習の時間に、「喫煙防止教室」を行いました。タバコフリー京都の土井先生と山城北保健所の方に来ていただき、講演や体験など様々なことを学習しました。タバコの何が危険なのか、未成年で吸ってしまうとどう影響があるのか、ということを資料等を使って学びました。
タバコクイズや、タバコマンの誘惑をどうやって断るか、かっこいい一言を考えたり、川柳を作ったりして、喫煙防止活動の啓発も行いました。
情報モラル学習
9月30日(火)、各学年の総合的な学習の時間に「情報モラル学習」を行いました。今回の情報モラル学習では、LINEみらい財団から講師をお招きして、実際のメールのやり取りからどんなことが起こるかを予想し、グルールで話し合いました。次に、ワークシートを使って自分ならどうするかも考え、交流しました。
インターネットの利用については、常に情報をアップデートしながら、しっかり気をつけていくことが大切です。ネットリテラシーを常に更新していくことこそ、最高のネットリテラシーです。これからも様々な機会で、しっかりと学んでいきましょう。
また、ご家庭でも、この学習を機会ととらえて、情報モラルについて、ご指導をお願いします。
特別支援学級交流会、大成功!
9月29日(月)、草内小学校のひまわり学級・田辺東小学校のわかば学級・本校のみのり学級をZoomでつないで、培良中ブロック特別支援学習交流会を行いました。みのり学級では、この交流会に向けて、司会やあいさつなどの練習を自立の時間を中心に準備してきました。本番では、緊張もありましたが、一生懸命進行し、楽しい時間を過ごすことが出来ました。今月は、校外学習もあり、忙しかったですが、その分だけ力をつけることができたと思います。11月のみのり小6体験も頑張ってください。
お気に入りの記事に、ぜひ!!
各記事で「イイネ」ボタンが押せるようになりました。お気に入りの記事を見つけてください。
学校選択制度について
11月7日(金) 学校公開
11月18日(火) みのり小6体験入学
11月20日(木) 新入生保護者説明会
11月21日(金) 学校選択制度申込締切
男子優勝!全国制覇!
※ 気象警報にともなう生徒の登下校について
(令和6年4月1日より変更!)
※ 午前7時現在、気象特別警報又は気象警報 が「京田辺市」に発令された場合、登校を停止します。
・気象警報・・・大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪、(高潮)、(波浪)
※ 午前9時までに、警報が解除された場合
・解除された時点で、すみやかに登校すること。
※ 午前9時までに、警報が解除されない場合は、臨時休校とします。
※登校後、警報が発令された場合
・子どもたちの生命、身体の安全確保を第1として、校長の判断により適切な対応をします。
その他、登校時に災害発生が予想される場合
・警報発令の有無や種類に関わらず、積雪・路面の凍結・河川の氾濫など異常な自然現象により、災害発生が予想される時は、保護者の判断で登校を見合わせていただくとともに、学校までご連絡ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |