培良中学校

培良日記

NEW 全校集会

9月29日(月)、全校集会を行いました。校長先生のお話では、「緊急時にどのように対応するか」という内容がありました。地震だけでなく、豪雨や雷など、自然災害は様々な形で襲ってきます。登下校中の時など、自分一人で判断が必要な時にも、しっかりと自分の命を守る行動ができるようにしてください。

次に、新人戦の表彰を行いました。初めて登壇した生徒もおり、はにかんだ表情がいい感じでした。新人陸上・新人戦に出場した生徒全員を拍手で讃えました。

最後に、生徒指導担当から、登下校時のマナーの徹底を改めて話をしました。今は、テスト前の部活動停止のため、3学年が同時に下校します。いつも以上に気をつけて、交通ルールを守りましょう。

 

ピース 培良中も衣替え 廊下の掲示物が新しく!

朝晩がだんだんと涼しくなってきました。残暑も落ち着いてきて、衣替えをされたご家庭もあるかもしれません。培良中も衣替え中です。培良中の衣替えは、廊下の掲示物。2学期の決意表明やBIC Fesでの仲間への声かけなど、色々と変わってきています。学校公開の際には、ぜひ、廊下の掲示物にも、ご注目ください。次回の学校公開は、10月9日(木)の午後からです。多くの方のご来校をお待ちしています。

了解 2年生 福祉体験第2弾 手話体験

先週行ったアイマスク体験に続き、9月29日(月)、2年生の総合的な学習の時間に、手話体験を行いました。手話サークル「ひよこ」の方に講師として来ていただき、耳が聞こえない生活の実体験をお話いただきました。その後、自分の名前を手話をつかって表現しました。生徒達は、数日前から廊下に掲示されていた手話の写真で練習していたこともあり、悪戦苦闘しながらも、しっかりと手話で表現していました。

2回の福祉体験活動を通して、誰もが暮らしやすい社会について考えるきっかけにしてください。

 

晴れ 綴喜地方新人体育大会

先週行われた新人陸上に続き、綴喜地方中学校新人体育大会が9月27日(土)・28日(日)に各会場で行われました。どの部活も、新チーム初の公式戦ということで緊張もありましたが、日ごろの練習の成果を発揮し、最後まであきらめることなく精一杯競技しました。
団体の部
<優勝>男子バスケットボール部

個人の部
女子ソフトテニス
<優勝>石川・恒吉ペア

男子ソフトテニス 1年生大会

<優勝>赤澤・伊藤ペア 

女子バドミントン

<3位>川村・弓山ペア

車 1年フィールドワーク

9月26日(金)、1年生の総合的な学習の時間として、草内小学校区・田辺東小学校区を巡るフィールドワークを行いました。地域内にある「こども110番の家」を確認し、登下校のときに危険な場所を調べ、どうやったら安全になるのかを考えました。発表用にその場所をタブレット端末で写真や動画を撮りました。
午後からは発表の準備を行い、クラスで発表し、みんなで登下校の安全について考えることができました。より安全に登下校ができたり、より安全に遊んだりすることにつなげてください。