ブログ

令和7年度

修学旅行11

浜遊びはまだまだ盛りだくさん。

山くずしに挑戦中です。

みんな真剣そのものです。

最後はカメラマン1号さんに青春写真を撮ってもらいました。

横の先生方も気合い入ってます。

修学旅行7

ホテルに到着しました。入館式を行い、ホテルの方へ

挨拶をし、本日宿泊する部屋に入ります。

この後は、浜遊びを計画しています。参加児童全員

元気に活動を行っております。

 

 

 

 

修学旅行5

 野島断層保存館横の公園で豚丼弁当を食べました。普段食べられないような

高級弁当に、子どもたちは舌鼓を打っていました。

 昼食後は、思い思いのポーズで写真を撮って過ごしていました。

この後は、バスに乗り大鳴門遊歩道へ向かいます。

修学旅行4

震災記念館での体験及び学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

お話を聞いたり、映像を見たり、地震の体験をするなど、様々な活動を通して、地震の恐ろしさや

備えることの大切さを勉強しました。

修学旅行2

バスの中ではレクレーション担当が車内を盛り上げてくれています。
なぞなぞ、限定しりとりなどもりだくさんです。
元気ありあまる子どもたちは声をあわせて歌っています。

バスの中では、6年生が作ったテルテル坊主も、子どもたちの様子を見守ってくれています。

 

 

修学旅行1

六年生が出発式を終えて淡路島方面への修学旅行に出発しました。
一年生から五年生までのみんなが見送ってくれました。
とても賑やかな出発式になりました。
今日から二日間の修学旅行を決まりとルールを守りながらEnjoy!してきます。

 

 

児童机の天板拡張器が納入されました。

 PTAの会員の皆様のご理解をいたき、手続きを進めていた児童机の拡張天板器が納入されました。

 低学年の児童の机は6年生が、3年生から5年生は自分で取り付けました。子どもたちは、

地域や保護者の方々の思いのこもった器具を大切に使おうと心新たな気持ちで学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいも収穫

本日はじゃがいも収穫日でした。今日の日のために地域の皆様やなのはな委員の方に準備していただきました。当日も朝早くから安全確認も含め、万全の準備をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

(安全確認中の皆さん)

 

 児童は初夏の日差しの中、昨年度よりたくさんのジャガイモを収穫しました。

子どもたちは収穫しながら、「カレーにする。」「ポテトサラダにする。」など、

この後の食べる活動を楽しみにしていました。

 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

5年田植え

 本日晴天の下、5年生が田植えを行いました。田んぼのぬかるみに足を

取られながらも、幼稚園児と一緒に取り組みました。

 「生産量アップ」という目標のもと、たくさんの苗を植えることが

できました。

 最後は、田植えのための準備を進めてくださった地域の方々に

お礼を伝えて、田んぼを後にしました。

 

 

令和7年度第1回なのはな委員会開催

 今週は、令和7年度のなのはな委員会が開催されました。

 今年度も委員の皆様や地域の皆様のお力添えをいただき、

子どもたちのための学習体験を計画いただいております。

 保護者や地域の方々でそれぞれの事業にご協力いただける

方は、学校から発出させていただく案内をご確認の上、

ぜひご参加ください。

 委員の皆様、今年度もよろしくお願いします。

先生による読み聞かせ

 27日(火)の朝の時間に、先生たちの読み聞かせを行いました。担任の先生ではない先生が、

各教室へ行き、子どもたちに絵本を紹介しました。

 短い時間でしたが、子どもたちは食い入るように絵本の世界に入り込んでいました。

林間学習10

現在、自分達が使わせてもらった部屋をみんなで掃除し、布団も自分達で畳んでいます。お世話になった感謝の気持ちを持ちながら、「来たときよりも美しく」を目標に一生懸命活動しています。

 

林間学習9

 おはようございます。2日目がスタートしました。本日は曇り空ですが、昨日と変わらず心地よい風が吹いています。

 朝の集いで、子どもたちはまゆまろ体操でしっかりと目覚めました。

林間学習8

 キャンプファイヤーが始まりました。火の神から授かった炎を中心に、歌を歌ったり、ゲームをしたりと1日を締めくくります。子どもたちは、夜になっても元気に活動しています。初日は体調不良やケガもなく、活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後は入浴後、今日の振り返りをして、就寝します。本日の更新はこれで終了します。明日の更新もお楽しみに。

林間学習3

チームビルディングが終わり、現在お弁当を食べています。日差しはあるものの、心地よい風に吹かれながら、お昼からの活動に備えます。

 

この後入所式を行った後、グリーンアドベンチャーの活動を行います。水分をしっかり取りながら、グループで散策します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学習1

 今日から2日間、4、5年生による林間学習が行われます。

 

 出発式では、実行委員の子どもたちを中心に、これから

行われる取組を楽しみにしている様子がうかがえました。

 これから2日間、子どもたちの様子をホームページで

お伝えします。お楽しみに。

 

 

 

3年・6年 自転車教室

 TFJ(ツアー オブ ジャパン)終了後、3年生と6年生を対象に自転車教室が開かれました。

 前半は、自転車の安全な乗り方や、ヘルメットを着用することの大切さなどを映像とともにお話いただきました。後半は実技として、設定された少し操作が難しいコースを自転車で走行しました。

 最後に子どもたちへ免許証を交付していただき、子どもたちは、楽しみながら学ぶことができました。

 ご指導いただきました宇都宮ブリッツェンの皆様、ありがとうございました。