ブログ

令和7年度

熱い戦い!! 3年生親子活動

午後3年生の親子活動がありました。

暑い、熱い体育館で、熱い(厚い?)戦いがくりひろげられました。

親子ドッジビー対決や親子協力ゲームの風船はさみリレー、

じゃんけん列車。

立っているだけで汗が流れる暑い中でしたが、

子どもたちと保護者のみなさんの笑顔がはじけました。

終わってから

「体育館の空調工事の後でもよかったかも」

という声も聞かれました。

いえいえ、共に流した汗の量だけ親睦も深まったのではないかと思います。

でも、来年は空調設備の整った体育館で涼しくやりましょうね!!

 

6年着衣泳

 先日6年生が、着衣泳の学習を行いました。

 いつもの水泳指導ではなく、長袖長ズボンを着たまま、

プールの中に入り、動きにくさを体験したうえで、

命を守るために「浮く」ことの重要性を学びました。

6年生の子どもたちは、慣れない感覚の中、上手に

浮くコツをつかんでいました。

 また、おぼれている人を見かけたときには、助けに

入らず、外からロープやペットボトル等を投げて救助する

方法を教えてもらいました。

 夏休みを前に、海や川へ行く予定の子どもたちが

たくさんいたので、万が一の時には、今回の学習を

生かしてほしいと思います。

普賢寺小ならでは

職員玄関を入ったところに季節のお花が飾ってあります。

横にはさりげない涼の演出。

職員が必ず毎週花を替え、季節感を出してくれています。

七草がゆの時期には七草が並び、

ひな祭りの時期にはおひな様まで。

学校に来られるみなさまを温かく迎え入れる

本校ならではの演出となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、虫かごを持ったまま

学校前の横断歩道まで元気に走ってきた男の子。

「何入ってんの?」「カブトムシ!」

「何匹入ってんの?」「2人(ふたりー)!!」

虫かごには立派なツノのあるカブトムシが2匹入っていました。

転んだら、えらいことでした。

セーフ!