ブログ

令和7年度

学校巡回公演 義太夫節

 昨日は、全国のトップレベルの文化芸術団体による学校巡回公演として、

全校で義太夫節を鑑賞したり、実演したりしました。

 また、6年生が代表として舞台に上がり、事前に指導を受け、練習をした

成果を存分に発揮していました。

 

1年生活科「なつとなかよし(水遊び)」

 1年生が運動場に出て、水を使った学習を行いました。

この学習は生活科の学習で、暑い夏ともっと仲良く楽しく過ごすために

子ども達がどんなことができるか、計画して行いました。

 子どもたちは、いろいろな活動場所に分かれて、思い思いの

遊び方で水と仲良しになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生総合

東京のUNIQLO本社から講師をお招きしました。

世界の難民支援について考えるきっかけをいただきました。

紛争や難民など普段ニュースでは聞くものの少し遠かったはずの言葉の印象が変わりました。

お父さんお母さんと離れて難民キャンプで暮らす子どもたち。自分たちができることは何か。決して上から目線ではなく、同世代の自分たちだからこそ支えあえること。

六年生ならではの深さで理解してくれたのではないかと思います。

 

2年生活科発表会

 2年生が、普賢寺の町の様子を調べ、まとめたものを1年生に発表する学習を

行いました。

 2年生は1年生に伝わるように、1年生は2年生の伝えたいことをしっかりと

聞いて、お互いが「認め合える」学習となりました。

修学旅行22

最後の最後までレクレーション。

芝生で紙飛行機飛ばし、だるまさんが転んだをしました。

それぞれの係が全力で準備をしてくれました。

とっても楽しいひとときでした。

予定通りニジゲンノモリを出発しました。