京田辺市立普賢寺幼稚園 |
|
京田辺市水取門田6-3℡ 0774-65-0111 |
えんだより
同志社大学サッカー部との交流
お誘いをいただき、同志社大学サッカー部と交流させていただきました。やまばと号に乗って出発!!広い広いグランドで「うわぁ!すごい」と大喜びでした。しっぽとり、だるまさんがころんだ、ボール遊び、中あてからスタートし、シュートをしたり、サッカーゲームをしたり、思い切り体を動かして汗をいっぱいかいて楽しみました。大学生のお兄さん・お姉さんとの関わりを喜ぶ姿が見られ、デモンストレーションを見せてもらって、益々憧れの気持ちが強くなったようです。
「楽しかったね」「また行きたい」「また遊びたい」「明日もここに来たい」と本当に楽しかったようです。キラキラ笑顔がたくさん見られた一日でした。ありがとうございました。
TOJ楽しみにしています
5月19日に今年も普賢寺地域で自転車の国際レース「ツアーオブジャパン(TOJ)」が開催予定です。去年の感動を覚えていて、今からワクワクドキドキの年長・年中さん。幼稚園でも三輪車やスケーターで「ツアーオブジャパンごっこ」を楽しんでいます。今日はみんなで選手の皆さんを応援する横断幕に「がんばれー」の思いを込めて手形を押しました。19日幼稚園前で迫力のあるレースがみられることをみんなで楽しみにしています。
散歩に行きました
朝夕はまだ冷えることがありますが、日中はさわやかな風が吹き、気持ちいい気候となりました。今年度も「いっぱい歩いて普賢寺の豊かな自然を感じよう!」とたくさん散歩を計画しています。今日は年少もも組も年長のお兄ちゃんお姉ちゃんに手をつないでもらって、水取地域を散歩しました。たくさんの草花を見付け、虫や鳥を見付けることができました。「先生、カエルの鳴き声してる」「あっ!これはたぶん大きい鳥さんの足跡やと思う」と発見したことを伝えていました。
田んぼに水がはってあり、「田植えの準備がはじまったね」と話しています。
風薫5月…たくさん自然を感じて楽しみたいと思います。
もみまき
田んぼの学校が始まりました。米作りのスタートです。今日は、その一番最初の「もみまき」をしました。もみまき、田植え、稲刈り、脱穀まで約1年一緒に活動する5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんとペアになり、地域の方々に教えてもらいながら一緒にやってみようとする姿が見られました。
新聞紙を敷いて、床土を運び、均等になるように、ならし板で土をならして籾をまきました。籾が隠れるように土をかぶせ、苗代の完成です。
大きくなぁれ!と水をたっぷりあげました。
「いつ芽がでるかな」と楽しみにしています。
これから、地域の方々、5年生、小学校の先生などたくさんの方々にお世話になり、米作りを楽しみたいと思います。よろしくお願いします。
こどもの日のつどい
5月5日はこどもの日です。年長すみれ組が作った大きなこいのぼりが風に揺られ、気持ちよさそうに泳いでいます。
ホールに集まり、こどもの日が来ること、各クラスで製作したこいのぼりを紹介しました。
♪こいのぼりの歌を歌ったり、先生達の「金太郎」の劇を見ました。
保育室に戻って、「こどもの日ゼリー」をいただきました。
これからの健やかに大きく成長することを祈っています。