今日の様子
明日入学式です
桜の花も新入生が来るのを首を長くして待っています。昨日、今日の雨で散ってしまうかと思いましたが、まだなんとか持ちこたえています。
本日、新2年生と新3年生で、入学式の準備を行いました。
新入生の教科書を教室に運び入れたり、教室の飾りつけ、校内の清掃を2年生が、
体育館の新入生のいすや保護者の座席の準備を3年生が心を込めて行いました。
当日は生徒会本部役員が式に参列します。
田辺中学校のみんな、新入生の入学を楽しみにしています。
令和6年度が始まりました
令和6年度の着任式、1学期の始業式を行いました。
8時にクラス発表があると朝早く来た生徒から歓声が起こっていました。
いいクラスになるかどうかは君たち自身の手にかかってます。お互いのいいところを見つけて、協力して、いいクラスを作ってください。
着任式では、13名の先生方の紹介がありました。そのあと、3年生、2年生の担当の紹介等を行いました。今年度は、総勢75名の教職員で田辺中学校の生徒の
活動を支えていきたいと思います。
生徒指導の先生から今年度は、「関わる、つながる、信頼される人になろう」をキーワードにお話しがありました。
関わるために、つながるために、信頼される人になるためには、まずはあいさつを。形だけでなく、意味も考えて自ら進んで行うとよりいいですね。
4月8日 着任式・始業式
新学期が始まります。
うわばき等忘れがないように登校してください。自転車置き場は旧のままでかまいません。クラスを確認したら、9日から新しい自転車置き場におくようにしてください。学校の桜やPTAの庭園整備で作った花壇の花たちがみなさんの登校を楽しみにまっています。
元気なあいさつで今年度をスタートしましょう。
4月1日 離任式
4月1日 令和5年度 離任式が行われます。
授業や部活動などでお世話になって先生方が田辺中学校を去り、新しい学校、場所に異動されます。
最後にお話しできる機会ですので、お別れを伝えに来てください。
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★3年生の修学旅行の様子を随時アップしています。さくら連絡網にてお伝えしたIDとPWを入力してご覧ください。
★8日から修学旅行です。校内の駐車場はありませんので、送迎時、近隣の施設のご迷惑にならないようにご注意ください。
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係