3年生は、2学期に社会科で警察署や消防署の方の働きを学習しました。
先日は、田辺警察署の方に来ていただき、クラスごとに、教室や体育館で防犯についての話を聞いたり、リズミカルな歌やダンスで「いかのおすし」の合言葉を確認したりしました。
また、体育館の外では、
実際にパトカーに常備している道具を見せてもらったり、パトカーに乗車させてもらったりしました。ヘルメットや盾、チョッキを身に付けてみた子ども達からは、その重さに驚きの声が上がりました。

子ども達は、教科書で学習したものに、触れたり、警察の方の話を聞いたりすることで、学習の理解を深めることができたようです。
ご協力いただいた田辺警察署の方々、防犯推進委員の皆さん、ありがとうございました。