日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2020/04/30

★休業中の過ごし方について

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui7

  緊急事態宣言を受けて外出自粛になり、お子様が外に出る機会も随分と少なくなったことと思います。基本的にはご家庭で過ごしていただいているかと思いますが、以下の点に気をつけるように、お子様にもお伝えいただければと思います。

 
◎不要不急の外出は控えましょう。

 体力維持のために散歩等で外出する場合も、できるだけ短時間にし、安全に気をつけましょう。


・横断歩道を渡る時は、しっかり安全確認をする。

・危ない場所(道路、線路、宅地予定地、池、川など)で遊ばない。


 

 学校再開に向けて生活リズムを整えたり、学習習慣をつけたりと、ご家庭でもご協力いただければと思います。

休業も長くなり、子ども達もストレスが溜まってくる頃かと思います。ホームページ内で学習用動画を掲載したり、お子様の作品募集をしたりしていますので、そちらもぜひご覧ください。


09:53

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。