日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2020/01/25

認知症サポーター養成講座

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui6
 金曜日、6年生は社会福祉協議会の方を招いて、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
 まず、認知症とは何かについて学びました。
 次に、おばあさんと京子さんの「財布がない」と「今日はごみの日?」についての寸劇をみました。その2本の寸劇を見た後は、おばあさんと京子さんの気持ちや、どのように関わることが大切かについて考えました。
 
 その後、認知症の方への関わり方について、
①おどろかせない ②急がせない ③自尊心を傷つけない ことが大切であると教えていただきました。
 今回の学習では、これまで認知症の方と接したことがある児童が少ないようで、認知症がどのようなもので、どのように関わるといいか考えることは難しかったようです。社会福祉協議会の方から、認知症の方に関わる際は、自分が認知症だったらどのように関わってほしいか考えることを大切にしてほしいと教えてもらいました。今回学んだことを生かして、これから認知症について調べ学習を行い、さらに認知症サポーターとしてできることを考えたいと思います。

13:22

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。