15日(木)の2・3時間目に、消防署の見学をしました。
いつもなら歩いて消防署まで行って、署内や救急車、消防車の見学をさせていただくのですが、今年は3密を避けるため、消防署の方々に小学校まで救急車と消防車に乗って来ていただきました。
残念ながら、救急車は通報があったため、開始10分程で学校から出動してしまいました。ただ、その出動の姿も子どもたちにとっては、初めて見るものだったらしく、キラキラした目で見送っていました。
消防車に載っている道具やホースの長さなど、実物を見せてもらいながら説明していただきました。
体育館の中では、消防隊員の1日の過ごし方や仕事内容などを、映像資料とともに話していただきました。

どの子も熱心にメモを取ったり、質問をしたりと意欲的に取り組んでいました。