臨時休業延長に伴い、新2年生から新6年生の「小学校預かり教室」を下記のとおり実施します。
記
1 実施期間及び時間
令和2年4月16日(木)から5月1日(金)
午前8時から午後3時まで
2 実施対象
・保護者が家に不在であり、保護者のやむを得ない事情で自宅において
過ごすことが困難な児童
※預かり教室実施にともない、平日午後3時までの留守家庭児童会の
預かりがなくなります。留守家庭児童会に登録されている児童に
ついても、預かり教室を希望する場合は、申し込みが必要です。
・登下校について、保護者責任のもと、確実に時間内に送迎できる児童
※登校:午前8時~午前8時30分
下校:午後2時30分~午後3時
・咳などの風邪の症状や発熱がない等、体調に問題のない児童
3 活動内容
学校が示す日課表をもとに各自自習を行います。なお、授業
(学習指導)は行いません。
4 登下校について
登校班での登校は行いません。保護者責任のもと送迎をお願い
します。
※近隣住民への迷惑となりますので車での送迎はご遠慮ください。
5 持ち物(学校では、プリント等の用意はありません)
自習教材(始業式・入学式で配付された課題、筆記用具、教科書、
問題集、ノート、読書用の本など)、弁当(給食はありません)、
お茶又はお水、上履き、マスク(可能な方)
※ゲーム、スマートフォン等の通常の学校生活以外の持ち物は禁止
6 申し込みについて
学校のホームページから登録申込書をダウンロードし、必要事項を
記入して、始業式・入学式の日に学校に提出してください。
それ以降に預かり教室を希望される方は、登校する最初の日に
提出してください。
登録申込書は、学校にもあります。ダウンロードができない方は、
学校にお越しください。
7 その他
感染拡大防止のため、可能な限りご家庭で過ごしていただきます
よう、ご協力お願いします。
下のPDFファイルを確認してください。
臨時休業期間中における「小学校預かり教室」の実施について.pdf
預かり教室利用登録申込書.pdf