日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2013/05/22

国際理解教育・外国語活動

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui4
☆国際理解教育・外国語活動
本年度のAET(Asistant English Teacher)さんの紹介をします。
5・6年生の英語活動のため、毎週水曜日来られている、さのけいこ先生です。

Hello, my name is Keiko Sano     
I am from Twinsburg, Ohio, U.S.A.  

I enjoy living in Japan.           
I like to dance and go running.      

Right now I am studying Japanese.        

To Matsuigaoka E.S., please study English.  松井ケ丘小学校のみなさんへ

“Shoot for the Stars”               英語を勉強してくださいね。そして「星を打て」
                           (目標達成を目指せ!がんばれ!)

       

1年生から4年生の「特色ある教育活動」における英語活動の先生です。通称Will(ウィル先生)です。


Hi! My name is William Chan.        
I am from America, Canada, and Hong Kong. 
I love warm weather and look forward to going to the beach. 
I  like volleyball and tennis.                松井ケ丘小学校のみなさんへ
To the Matsuigaoka students: please keep studying English hard! どうぞ英語を勉強してください。 

Let’s speak together in English next time.        今度英語でおしゃべりしましょう。

Anything is possible, if you set your mind to it.   一生懸命にやれば何でもできますよ!

    
 5月22日、3年生の各クラスにおいて楽しい英語活動が行われました。
・お菓子(candy,cake,chocolate,etc)の言い方を練習し、グループで「かるたゲーム」で盛り上がりました。最後に絵本"Who stole the cookies?の読み聞かせをしてもらいました。
 



18:19

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。