このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップ
学校紹介
松井ケ丘通信
学校からのお知らせ
アクセス
学習教材
Web作品展
いじめ防止基本方針
お知らせ
R4 警報発令の登下校についてのお知らせ.pdf
お知らせ
小中学校の電話対応について
カウンター
COUNTER
リンクリスト
検索
京都府教育委員会
京都府山城教育局
京田辺市教育委員会
京田辺市立田辺小学校
京田辺市立大住小学校
京田辺市立桃園小学校
京田辺市立薪小学校
京田辺市立普賢寺小学校
京田辺市立田辺東小学校
京田辺市立三山木小学校
京田辺市立草内小学校
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
日誌
スクールダイアリー
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/01/27
タブレットを使って
| by
matsui
2年生が生活科の時間に、育てているビオラの観察を行いました。子ども達はタブレットを使ってビオラを撮影して、成長の様子を調べていました。タブレットを上手に活用して、これまでの成長の様子も確認して、学習に取り組んでいました。
10:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
児童・保護者の皆様へ
警報発令時の児童の登下校について
1 発令警報・区域
京田辺市に
「
気象特別警報
または
気象警報
」が発令
2 発令状況
①
午前7時現在で警報が発令されている
→
自宅待機
※
学校からの連絡はありません。
②
登校途中(始業まで)に警報が発令の時
→
自宅へもどり待機
※
Fair Cast
(子ども連絡網)でメールを配信
③
午前10時までに解除されたとき
→
登校
※
子ども安全連絡網でメールを配信
④
午前10時以降も発令中の時
→
臨時休校
※
子ども安全連絡網でメールを配信
3
登校後に警報が発令されたとき
教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に
集団下校
させます。その際は、
Fair Cast
(
子ども連絡網)
でお知らせの上、学校に提出いただいた
緊急下校対応表
をもとにして、下校させます。
※
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project