日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2019/10/25

親のための応援塾

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui7
 来年度入学予定の保護者の皆様対象に、「親のための応援塾」を開催しました。足元が悪い中、約30名の方にご参加いただきました。

 初めに、本校PTA役員から登下校の仕方や入学に向けての準備物、主な学校行事などについての紹介がありました。

 続いて、少人数のグループに分かれて、座談会を行いました。各グループには「小学校の先輩保護者」として本校PTAの方々に入っていただき、学童保育や学習用具についてなど、小学校生活についての疑問や悩みを気軽に相談できる有意義な時間となりました。

 最後に体操服のズボンのリユース活動を行いました。使わなくなったズボンをPTAで集め、希望された方にお持ち帰りいただきました。今年度初めての取組ですが、大好評でした。ズボンを提供いただきましたPTA会員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆さま、準備から運営まで大変お世話になったPTA文化教養部の皆さま、誠にありがとうございました。
17:45

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。