日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2020/03/25

離任式について

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui7

 離任式は以下のとおり、実施形態を工夫して行います。

 

 1 日 時 令和2年4月1日 8時50分より

 2 持ち物 上靴

3 登校について

  在校生は、通常通り集団登校をして、旧学年の教室に入ってください。

  卒業生は、安全に気をつけて登校し、体育館に入ってください。

4 下校について

  10時ごろ下校の予定です。新6年生は教室移動の作業を行いますので、1045分頃の下校になる予定です。

 5 保護者の方の参加について

  (1) 離任式は放送による実施となりますので、保護者の方は体育館
    にお入りください。 

  (2) 上履き及び下足を入れる袋をご持参ください。

  (3) お車での来校や学校周辺への駐車は、交通事故防止の観点及び、近隣の迷惑になりますのでご遠慮ください。

  (4) 異動する旧担任は、式終了後、旧教室で児童に向けて講話を行いますが、保護者の方は教室及び周辺廊下に立ち入っていただくことができません。お言葉を手向けていただく際には、申し訳ありませんが、退室まで体育館付近でお待ちいただくようお願いします。



17:45

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。