日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2021/11/11

3年盲導犬のお話

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui7
 3年生は、福祉教育の一環として、盲導犬を利用されている方のお話を聞きました。盲導犬が家にやってくるまでの話や、盲導犬がやってきたときの喜びや安心感など、体験されている話を、子ども達にわかりやすく、語り掛けるようにお話いただきました。

  
また、信号待ちをしている目が不自由な人がいたら、「赤ですよ。」とか「青ですよ。」と声をかけてほしいというお願いもありました。
 今日の話を聞き、いろいろな立場にある人のことを思い、自分がどう行動できるか、今後も考えてほしいなと思います。
11:53

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。