R5 警報発令の登下校についてのお知らせ.pdf
すみれ学級では、「じこしょうかいすごろく」をしました。 普段仲良く遊ぶ友達同士ではありますが、まだ知らないことはたくさんあります。サイコロを振って、止まった目にある質問に答えていきました。「好きな動物は。」や「行ってみたいところは。」など質問に答える場面では、少し照れくさそうに、でも嬉しそうに答えていました。また、友達の話を聞いて、「どうして?」とか、「僕は〇〇!」というようにやり取りする姿もありました。
1 発令警報・区域 京田辺市に 「気象特別警報または気象警報」が発令2 発令状況 ①午前7時現在で警報が発令されている →自宅待機 ※学校からの連絡はありません。 ②登校途中(始業まで)に警報が発令の時 →自宅へもどり待機 ※さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 ③午前10時までに解除されたとき →登校 ※子ども安全連絡網でメールを配信 ④午前10時以降も発令中の時 →臨時休校 ※子ども安全連絡網でメールを配信3 登校後に警報が発令されたとき 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網(子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。