
12月11日(火)の児童朝礼において、先日行われた「京田辺
市子どもの主張大会」に代表で参加した6年生窪田さんの発表
をみんなで聴きました。
【あいさつは人と人の『つながり』を深めていく第一歩。互いを
思いやって接することができれば、明るい社会につながってい
く。自分もまずは、元気にあいさつすることから始めていこう。】
という内容でした。少し恥ずかしいという思いがみんなにもある
かもしれませんが、元気よくできれば、気持ちもすっきりします。
みんなも一緒にがんばっていきましょう。

また、保健委員会から、「かぜやインフルエンザの
予防」について、①石けんでていねいな手洗い、②ガ
ラガラうがい、③空気の入れかえ、④早く寝る、⑤バ
ランスのよい食事、⑥からだをあたたかく、という6つ
のポイントを守っていこうと話がありました。これから
の季節、十分に気をつけていきたいものですね。