日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2012/10/15

読書の秋 ~今月は読書月間~

Tweet ThisSend to Facebook | by 木津の川面
読書月間の取組
 読書の秋、10月は読書月間です。今、子どもたちは次のことに取り組んでいます。
①読書マラソン
 何冊の本を読むか、めあてを持って読みます。そして、読書マラソンカードに記録します。
②読書クイズ
 読書クイズに使われている本を読んで、その答えを探します。
くわしくは、配布された図書だより10月号をご覧ください。

図書ボランティアの活動紹介
 今まで、新刊書のフィルム張りや図書の補修を中心に活動していただいていましたが、今回新たに「読み聞かせ会」もしていただくことになりました。15日(月)には第1回の読み聞かせ会を中間休み、音楽室で開催しました。低学年を中心に100名を越す子どもたちが目を輝かせてお話に聞き入っていました。
 なお、このような図書ボランティア活動に興味ある方は学校までお知らせください。

 
11:45

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。