日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2023/07/19

外国語活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 松井ケ丘HP管理者
 頑張った英語のスピーチ❣  絵文字:キラキラ
 5年生はUnit3で「特に学びたい教科やなりたい職業」について、スピーチしているところを動画に撮り、クラス全員で鑑賞しました。ここに来るまで、何度もスピーチ練習したり、動画に画像やイラストを挿入したりして編集し、大変熱心に取り組んでいました。
 6年生はUnit3で「行ってみたい国や、その理由」をみんなの前でスピーチしました。その際に、行ってみたい国の建造物や食べ物など、魅力的にアピールした動画を流しながら、時にはクラスの人達に問いかけてスピーチしていました。
 さらに、みんなの前で堂々と観衆を惹きつけるようなスピーチを目指し、日々取組んでいきたいと思います。
  Have a nice summer vacation!
10:15

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。