日誌

スクールダイアリー >> 記事詳細

2020/04/09

入学式について

Tweet ThisSend to Facebook | by matsui7

1 日 時  4月15日(水)9時30分から10時30分頃

       受付は8時40分から9時の間に行います。

2 対 象  新入生及びその保護者

       京田辺市教育委員会の指導により、保護者の方は、

       原則1名(最大2名)での参加をお願いします。

3 持ち物  児童:上靴、ハンカチ、ティッシュ、

          マスク(できる限りご協力ください)

          なお、ランドセル・ランリュック、安全帽は特に         
           必要ありませんがご家庭で判断してください。

       保護者:筆記用具、上履き、大きめの袋、

           学費等口座振替依頼書(提出がまだの方)

4 その他

   (1) 会場及び各教室は換気のため窓を開けることとします。
       当日の天候や気温に応じた服装でお越しください。

  (2) 登校前に必ず児童の健康観察・体温測定を行い、体調に
    不安がある場合は、登校しないようにしてください。

(3) 当日の登下校は、保護者又は保護者に委託された成人
       による、引率をお願いします。

(4) 当日は、保護者の方1名のみ教室において、書類記入等の説明
       及び教科書渡しを行います。大きめの袋と黒のボールペンを
       ご持参ください。なお、児童はその間、体育館で待機します。

(5) 当日、会話や咳による唾液等の飛散防止のため、マスク着用の

ご協力をお願いします。また、保護者の皆様には、感染防止の

ため、アルコールによる消毒を会場受付にて行っていただきます

のでよろしくお願いします。

(6) 状況に応じて、中止又は内容の変更を行うことがあります。
    子ども連絡網(フェアキャスト)及び本校ホームページを
   常にご確認ください。

京田辺市からのお知らせ
(新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の延長について).pdf


11:01

児童・保護者の皆様へ

 警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 
京田辺市に
  「
気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 
午前7時現在で警報が発令されている
  自宅待機  
   学校からの連絡はありません。
 
登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  自宅へもどり待機
  
さくら連絡網(子ども連絡網)でメールを配信 
 
午前10時までに解除されたとき
  登校 
   子ども安全連絡網でメールを配信
 
午前10時以降も発令中の時
  臨時休校 
   子ども安全連絡網でメールを配信

3 
登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、さくら連絡網子ども連絡網)でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。