培良中学校

培良日記

修学旅行の様子④(班別活動)

 天気は回復に向かっており、雨もやみました。子ども達は班別活動を通して、沖縄の文化や雰囲気を肌で感じ取っているようです。たくさん歩き回り少し疲れた表情を見せる子もいましたが、全体的に元気に活動しています。

 

      

   

 

修学旅行の様子③(沖縄に到着しました。)


 1時間遅れとなったものの、無事那覇空港に到着しました。到着後、子ども達は予定している班別活動に移り、モノレールに乗って各班毎に目的地を目指し移動しました。雨は降ったりやんだりを繰り返していますが、みんな元気に班毎に協力して名所旧跡を巡っています。

 

 

 

 

 

 

修学旅行の様子②(伊丹空港を出発しました。)

 予定通りに伊丹空港に到着しました。しかし、沖縄の天候の影響(濃霧)で約1時間遅れの出発となり、空港での待ち時間が増えてしまいました。先ほど沖縄に向けて空港を出発しました。空港で待たされたものの、子ども達は搭乗手続きもスムーズに行い、みんなわくわく、どきどきの面持ちで飛行機に乗り込みました。 

 

 

 

修学旅行の様子①(学校を出発しました)

 3年生は、4月23日(水)~4月25日(金)の2泊3日で沖縄県に修学旅行に出かけます。先ほど、出発式を済ませ学校を出発しました。あいにくの雨ですが、子ども達はみな元気です。早朝より子ども達を送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。修学旅行の様子は、随時ホームページでお伝えいたします。

 

 

虫眼鏡 綴喜春季大会

綴喜地方中学校春季体育大会が4月19日(土)・20日(日)に各会場で行われました。壮行会での意気込みの通り、どの部活も日ごろの練習の成果を発揮し、最後まであきらめることなく精一杯競技しました。壮行会で校長先生がおっしゃられていた「夏の大会の重要性」を思い出して、今回の大会で学んだことを、3ヶ月後に行われる夏季大会に向けてしっかりと生かしてください。

【団体の部】
<準優勝>女子ソフトテニス部  ハンドボール部男子

【個人の部】

女子ソフトテニス部

<優勝>浅野・恒吉ペア

バドミントン部

<準優勝>小林(シングルス)
<第3位>岡本・中村ペア

 

春季大会壮行会

4月19日(土)、20日(日)の2日間、各会場において綴喜地方春季体育大会が開催されます。その大会に向けて生徒会本部の主催で春季大会壮行会を行い、各部長から力強い決意の言葉がありました。   

各部の決意の後、生徒会本部からの激励の言葉がありました。チームで力を合わせながら、チャンスを生かし、ピンチを乗り切り、どの部もすばらしい大会にしてきてください。培良中の健闘を祈っています!

子ども読書の日の取組

4月23日の子ども読書の日に合わせて、子ども読書の日の取組を行いました。毎年、おはなしサークルの『いろりの会』の方に来ていただき、各クラスごとに読み聞かせ活動をしていただいています。ろうそくの灯りがお話の世界の雰囲気を高め、物語の世界にトリップしたようでした。

培良中学校、本格始動!そうじ始まる!

B-Sキャンプが終わり、1年生の教科の授業が始まりました。培良中学校、本格始動です。

それに伴い、そうじも始まりました。そうじに関しては、昨年度「そうじサミット」を生徒会本部主導で開催し、そうじの在り方について考えました。今年度は、週4回のそうじで、昼休みの充実を図りながら、そうじをしていきます。

1年生は、培良中での初めてのそうじなので、2年生と一緒に「縦割り班」でのそうじでした。しっかりとそうじの仕方を覚えて、培良中をどんどんきれいにしてください。

新入生歓迎会

4月14日(月)、生徒会本部を中心に、今年度最初の生徒会行事「新入生歓迎会」を開催しました。

培良中生徒会の伝統の培良太鼓の披露から始まり、B-Sキャンプで学んだ校歌の3学年での合唱、学校生活の紹介などに続き、各クラブで練習した部活動紹介を行いました。各クラブ、趣向を凝らした発表で、会場は拍手に包まれていました。

部活動見学も始まりました。1年生のみなさん、3年間続けられる部活動をみつけましょう!