|
普賢寺小学校コミュティ・スクール |
京田辺市立普賢寺小学校Fugenji Elementary School |
|
|
〒610-0323 |
||
|
TEL:0774-65-0053 FAX:0774-65-5385 |
|
ブログ
令和7年度
7月9日(水)の給食
7月9日(水)
★献立★
・牛乳
・チキンライス
・コーンスープ
・野菜ソテー
普賢寺小ならでは
職員玄関を入ったところに季節のお花が飾ってあります。
横にはさりげない涼の演出。
職員が必ず毎週花を替え、季節感を出してくれています。
七草がゆの時期には七草が並び、
ひな祭りの時期にはおひな様まで。
学校に来られるみなさまを温かく迎え入れる
本校ならではの演出となっています。
今朝、虫かごを持ったまま
学校前の横断歩道まで元気に走ってきた男の子。
「何入ってんの?」「カブトムシ!」
「何匹入ってんの?」「2人(ふたりー)!!」
虫かごには立派なツノのあるカブトムシが2匹入っていました。
転んだら、えらいことでした。
セーフ!
7月8日(火)の給食
7月8日(火)
★献立★
・牛乳
・ごはん
・カラフルチキン
・ジュリアンスープ
7月7日(月)の給食
7月7日(月)
★献立★
・牛乳
・ごはん
・星型ハンバーグ
・にんじんとツナのソテー
・たなばた汁
・七夕デザート
お魚大集合!!
玄関を入ったところに「お魚大集合」
食べている魚の本当の大きさの形の掲示物が飾ってあります。
切り身で見ることが多いので思わずびっくりして見入ってしまいます。
鮭ってこんなに大きかったんですね。
栄養教諭が食育の一環として作成してくれています。
いつもとってももりもり給食を食べる男の子がいます。
でも魚だけは大の苦手。
1年生の時は「今日の給食は魚やねん。(涙)」と、気絶するふりをして見せてくれていました。
そ、それくらい苦手なんや。
同じく低学年では骨が怖くて食べられない子も何人もいました。
が、どんどん「魚、大丈夫!」になってきます。
食育は本校の強みの一つでもあります。
お知らせ
京田辺市の天気
リンクリスト
アクセスカウンター
2
2
3
5
7
9