|
普賢寺小学校コミュティ・スクール |
京田辺市立普賢寺小学校Fugenji Elementary School |
|
|
〒610-0323 |
||
|
TEL:0774-65-0053 FAX:0774-65-5385 |
|
令和7年度
運動会練習がんばってます!
10月11日の運動会へ向けて、各学年の表現練習や団体競技などの練習が
少しずつ進められています。
現在は、主に体育館を使って、基本的な動きを一斉に練習して
おりますが、これから、少しずつ運動場での練習に切り替わってきます。
子どもたちは、新しい動きを覚えるたびに、休み時間を使って
自主練習する児童もおり、一人一人の頑張ろうとする気持ちが
いろいろな場面で見つけることができます。
熱中症指数に十分気を付け、子どもたちの健康状況を見ながら、
当日へ向けてみんなの「いいね!」積み重ねながら、練習に取り組んでいきます。
季節の花が咲きました
教員業務支援員がいつも校長室や玄関などにお花を活けてくださっています。
来校された方々にいつも「素敵ですね」と褒めていただきます。
今日も校長室に秋の花が咲きました。
今日は1年生の給食後の歯磨きをしているところに遊びに行きました。
子ども用の歯磨き粉を握りしめ
「これな、ちょっぴりからいねん」と教えてくれる子。
「もうからくなくなったで」と、もう一人。
長い髪の毛をばっさり肩までカットした女の子に
「かわいくなったねー」というと
少し右肩を上げてポーズを作り(無意識でしょうが)
「あ・り・が・と」と一言。そしてにこり。
完全にノックアウトされました。
やはり学校、楽しい所です。
学校をぴっかぴかに!(縦割りそうじ)
普賢寺小学校では縦割りそうじをおこなっています。
職員室前、5年生の男の子が下の学年の子たちを励ましながら
一生懸命ぞうきんがけをしてくれていました。
それぞれ同じところを一緒に、順番に拭いていきます。
4回も拭いてくれていたのね!!
(写真に写っていない子がもう一人います)
きれいなはずですよね。
校舎は伝統あるものですが、いつもぴっかぴか。
子どもたちが毎日お掃除してくれています。
ありがとう。
運動会に向けて①
10月11日(土)普賢寺っ子大運動会が開催されます。
取組がすでにスタートしています。
先日代表がスローガンを決めてくれました。
FDGs(学校教育目標)「認め合い 進んで学び合う普賢寺っ子」から
「認め合う」を入れようとしてくれたと聞きました。
2学期の始業式で「認め合う」ことを話しました。
子どもたちも聞いて、考えてくれていたのだと思うと
とっても嬉しかったです。
低学年に「認め合う」は少しむずかしいのでは、ということで
運動会スローガン
「いいね!」が合言葉
~その一言でがんばれる~
に決まりました。
そのスローガン、すっごく「いいね!」
リズムジャンプ事前練習会
今日は朝の時間を活用し、サンクスリノベーションで行う「リズムジャンプ」について
事前に児童に知ってもらうため、事前練習会を行いました。
当日の並び方を確認した後、音楽に合わせて、簡単な動きを
みんなで行いました。週明けのスタートに全校みんなで気持ちの良い
汗を流しました。
当日は、地域の方、保護者の方のご参加をお願いします。是非、ご参加ください!
子ども達と一緒に、気持ちの良い汗を流しましょう!