ブログ

令和7年度

6年生総合

東京のUNIQLO本社から講師をお招きしました。

世界の難民支援について考えるきっかけをいただきました。

紛争や難民など普段ニュースでは聞くものの少し遠かったはずの言葉の印象が変わりました。

お父さんお母さんと離れて難民キャンプで暮らす子どもたち。自分たちができることは何か。決して上から目線ではなく、同世代の自分たちだからこそ支えあえること。

六年生ならではの深さで理解してくれたのではないかと思います。

 

2年生活科発表会

 2年生が、普賢寺の町の様子を調べ、まとめたものを1年生に発表する学習を

行いました。

 2年生は1年生に伝わるように、1年生は2年生の伝えたいことをしっかりと

聞いて、お互いが「認め合える」学習となりました。

修学旅行22

最後の最後までレクレーション。

芝生で紙飛行機飛ばし、だるまさんが転んだをしました。

それぞれの係が全力で準備をしてくれました。

とっても楽しいひとときでした。

予定通りニジゲンノモリを出発しました。

修学旅行19

ニジゲンノモリに到着しました。

NARTOのアトラクションに挑戦します。

とにかく楽しむ!という目標のもとミッションをクリアします。

ミッションはナルトのキャラクターのポーズをとるなどです。

個人的に一番気になるのは、お昼ご飯を食べるところまでナルト走りか忍者ポーズで行く、です。

様子を見ていたらやっくれそうですので、ニジゲンノモリの昼過ぎにはかなり怪しい集団になりそうです。

修学旅行18

朝ホテルを出発し、ニジゲンノモリへ向かいます。

お世話になったホテルにお別れ。

食事の時、マネージャーの方が自ら笑顔でご飯のおかわりをついでくださいました。

水筒のお茶もホテルの方々が笑顔で入れてくださいました。

たくさん遊ばせていただきました。

お別れ、泣きそうーという声が聞こえました。