お知らせ
こんなふうに遊んでいます
12月の5歳児は
友達と共通の目的をもち、思いや考えを出し合い、遊びを進める。友達と一緒に活動に取り組む楽しさや充実感を味わう。
ことを教育目標に保育を進めています。
お話の世界に親しみ、自分たちがなりきって、劇遊びをしていく中で、必要なものを考え、友達とイメージを一緒にもちやすいように、絵を描きながら作っています。
劇遊びを見に来てもらおうと、場面の絵も大きな紙に書いて、「ここはお城です。」と見てくれる人に伝わるようにしました。
劇ごっこの中で、歌をうたい、振り付けも考えています。
こちらは4歳児
思いや考えを出し合いながら、友達と遊ぶことを楽しむ。自分の思いや考えをのびのびとだし、様々な表現を楽しむ。
ことを教育目標に保育を進めています。
劇遊びでは、今まで友達と楽しんできた遊びを、取り入れています。
友達と相談して、じゃんけんで何を出すか決めていたり、思いを体で表現して伝えようとしています。
舞台に上がって歌も聞かせてくれました。元気いっぱいの歌声です。
こちらは3歳児
自分なりに経験してきたことや、感じたことを表現して楽しむ。好きなものになって遊んだり、自分なりに表現することを楽しんだりする。
ことを教育目標に保育を進めています。
幼稚園で、さつまいもの苗を植え、芋ほりをし、焼き芋パーティーをしたことを、劇遊び。
うさぎやくま、ねこになってさつまいもを運んだり、わらべうた遊びで田窪先生と一緒に遊んだ「ついだ ついだ」をしたり。
4歳児や5歳児の友達がお客さんになって観てくれています。
このように、今まで幼稚園で遊んできたこと、学んで身につけてきたことなどを、おうちの方々に見ていただく、生活発表会を計画しています。
お楽しみに、なさってください。
リンクリスト
カウンタ
0
7
8
2
7
0