ブログ

酬恩庵 一休寺 

今日は一休寺のお庭を見せていただきながら、田邊和尚様のお話を聞きに行く日です。 

5歳児ばなな組のこども達は、楽しみにしていました。

薪幼稚園から歩いてすぐのところに、酬恩庵 一休寺があり、日本の伝統文化を体験することで、一人一人の感性を豊かに育みたいと取り組んでいます。

 お庭のつつじが、「散髪」をしてもらって、とてもきれいな丸の姿になっていました。

 

お庭を見ながら、和尚様に、一休さんがどのように過ごされたか、何を願っておられたかを、お話していただき、

こども達も、正しい心とは何か、自分なりに考えながら、一休さんを拝みました。

 

くるっと一回り、お寺を見せていただき、お庭にも行きました。

 

   

   

 

一休さんが63歳に京田辺にこられ、81歳で大徳寺住職となってからも、このお寺から通われ、88歳まで過ごされた「一休寺」

こども達は、体験させていただくことで、親しみをもち、歴史と文化を感じていくことでしょう。