ブログ

今日の様子

今週の3年生 5月23日(木)

3年生は水曜日に数学の単元テスト、本日木曜日は京都府学力・学習状況調査、明日は英語の単元テストです。なかなか忙しいスケジュールですが、休み時間や昼休みなど自主学習をしている姿を目にします。今後受験に向けて隙間時間を活用することが大事ですね。

また、昨年度に比べ教科担当の先生に自主学習用のプリントをもらいにいったり、分からないところを質問に行ったりする生徒が増えたような気がします。それぞれの目標に向けて努力する姿は本当に素敵です。ぜひ続けてください。

今回のテストでの課題を次に生かせるようにしましょう。計画的に実現可能な目標を確実にクリアして前進しましょう。「受験は団体戦」です。みんなでお互いを高め合うことのできる集団に進化しましょう。

0

5月22日(水)

本日は、1年生の自転車通学者対象に交通安全教室 実地訓練を行いました。

2・3年生のリーダーたちがどう乗るかの講習をしてくれました。

ストップの仕方、でこぼこ道の進み方、スラロームなど確認しました。

これから梅雨の時期に入ってきます。登下校の際は、自転車通学者だけでなく、徒歩で通学する人も安全に注意するようにしてください。

0

今週の2年生 5月21日(火)

今週から、育児休暇をとっていた学年主任が戻ってきました。

社会の時間など代行の先生で進めてきたので、久しぶりの授業はどうだったでしょうか。

また張り切って、学年を見ていきますのでよろしくお願いします。

 

4月から実習に入っていた京都教育大学 大学院生の実習が終了となります。もうすでに教員免許も取得している先生たちなので、田辺中学校での経験をもとに研究を深めて実践に活かしてもらえたらうれしいです。

今日は技術科の実習生が2年6組で研究授業を行いました。花の種を植えるという作業を通じて、播種(はしゅ)する際は栽培計画が大切だそうです。

生徒たちも自分たちで考えたデザインで種まきを行いました。また水やりを忘れずに成長を観察してください。

他のクラスの鉢植えも並んでいました。色とりどりの花が咲くのが楽しみです。

0

5月20日(月)

本日から3週間、教育実習が始まります。

今年は、本校の卒業生を含む4名の大学生が実習に来ています。

教科は全員社会!それぞれの学年に入りました。

大学の話や中学校時代の話などぜひ聞いてみてください。

 

 

0

今週の3年生 5月16日(木)

3年生では今週から修学旅行の事後学習に取り組んでいます。班ごとにテーマを決め、各自で内容をまとめ最終的に壁新聞を作成します。タブレットを活用し、オリジナルの記事作成を頑張っています。どんな仕上がりになるか楽しみです。

季節の代わり目ということもあるかもしれませんが、修学旅行明けから体調不良の生徒が増えています。来週から単元テストも始まりますので、週末にしっかりと休養し、また来週から新たな目標に向けて頑張りましょう。

0