ブログ

今日の様子

5月15日(水)

GWが終わり、各学年の大きな行事が終わり、少しほっとしたところでしょうか。

昔から「五月病」という言葉の通り、いろいろ緊張の中で進んできたところ、ほっと一息ついたあと体調が悪くなる人が増えています。朝から体調悪かったのに、思い切って学校に来たら、よりしんどくなったといって保健室に来る人が多いです。

のどの痛みや発熱している生徒が増えていることから、朝から「いつもと違うな」と思ったら、無理をせずしっかりと体調管理をしましょう。こういう疲れているときに感染症にかかりやすくなります。手洗い等もしっかりと行いましょう。

本日は放課後プラスアップスタディの時間がありました。

定期テスト1週間前に10分間の学習の時間を確保していましたが、今年度から中間テストがなくなり単元テストになったことからまとまった1週間集中するのではなく、自分でしっかりと計画を立てて進めることを強化しています。

とはいっても、確認する時間が必要だろうということで、単元テスト月の時は、週に1回「プラスアップスタディ」の時間をとることにしています。自分の理解がどのくらいか確認してください。

0

5月14日(火)

本日は、1,2年生で非行防止教室が開かれました。

1年生はLINEやSNSのトラブルとその対処法について、2年生は社会のルール教室として正しい判断力と行動力について警察府警察本部少年課 少年サポートセンター スクールサポーターの方にお越しいただき、お話いただきました。

自分には関係ない、ではなくしっかりと考えていけるといいですね。今日聞いたことはおうちの方とも話しておくとさらに解決策がでてくると思います。

0

5月13日(月)

3年生は修学旅行が土曜日に重なったので、本日は代休日となっています。

雨がしとしとと降る中、1,2年生だけの校舎です。

GWの疲れか、校外学習の疲れか、発熱やのどの痛みからの欠席が多かったです。

暑かったり寒かったり安定しない日が続いています。しっかりと体調管理をしてください。

大きな行事のあとは、学習の確認もあります。単元テストにむけてコツコツと計画を立てながら学習の定着を図ってください。

0

5月9日(木)

1年生 校内学習

本日の学校は1年生のみなので、少々騒いでも大丈夫(^_-)-☆

事前にリーダーたちが企画したリクリエーションで楽しみます。

午前中はステージを三つにわけ、学年レク、作戦会議、たなロゲ(タブレットを活用した体験型課題解決ゲーム)を行います。

0

5月8日(水)

いよいよ明日から3年生は長崎方面の修学旅行です。

早朝の集合ですが、準備万端で元気に登校してください。

2年生は京都方面の校外学習、1年生は学校内貸し切りで校内学習を行います。

それぞれ1学期の最大行事ですので、ルールを守って楽しい学習にしてください。

それぞれの様子はまた報告します。

 

0